私達家族にとって初めての家族風呂利用となったのが、和歌山の「つばき温泉 椿はなの湯」さん。
子育てを始めると、この歳になっても、初めてのことがたくさんあってドキドキ。
でもこのドキドキを一緒に乗り越えていく感じが子育ての楽しさの1つなのかなと、最近思っています。
話はそれてしまいましたが、家族風呂の紹介に入りたいと思います。
概要
所在地
道の駅 椿 はなの湯 · 〒649-2326 和歌山県西牟婁郡白浜町椿1058番地の1
和歌山を代表する観光地、白良浜やアドベンチャーワールドから、車で約20分ほど南に下ったところにあります。
日中、海水浴や動物園でたくさん遊んだり、熊野古道でトレッキングしたり、たっぷり汗をかいた後にゆっくり入浴するのにちょうど良い場所ですね。
道の駅に併設されていますが、駐車場は16台[大型車2台/普通車14台]と小さめなので注意が必要です。

入浴料金
入浴料金は、現金で入浴券の購入が必要でした。
- 家族風呂
- 50分以内 2,000円
- 以降20分ごとに1,000円
- 一般浴場
- 大人(中学生以上) 500円
- 子ども(小学生) 250円
- 乳幼児(小学校未就学児) 無料
家族風呂のアメニティ
- シャンプーリンス
- ボディソープ
- ドライヤー
タオルはついていませんので持参するか、現地で購入しましょう。
予約方法
電話での予約が可能です。
私達は、当日にのお昼頃に電話で予約して、希望時間の17時に入浴することができました。(平日利用)
家族風呂詳細
比較的古めの施設ではありますが、しっかりと管理されているので、清潔感はありました。
小さめの施設なので、家族風呂も脱衣所はコンパクト、浴室もそこまで広くはありません。
ただ、親子3人であれば、ゆったり浴槽に浸かることが可能です。
露天風呂ではありませんが、窓を開けると外から鳥の声が聞こえてくるような、自然を感じることができるお風呂です。
タオルなどはついていませんが、2000円なのでコスパとしては悪くないですね。
受付の前のスペースが待合になっていて、くつろぐことができるようなのですが、現在はコロナの影響で待合スペースは利用ができませんでした。
家族風呂のGood&Badポイント
Good👍
ファミリーに優しい
- 風呂椅子2つあり、親子で並んで洗える(子ども用セットもあり)
風呂椅子がたくさんあり、子ども用のものも完備されているので、お子さんがいらっしゃっても、並んで洗うことができるのが嬉しいですね。
- お風呂のおもちゃあり
椅子以外に、お風呂で遊ぶおもちゃ(あひるさんなど)もたくさんありました。
親子一緒に楽しめそうです。
- ベビーベッドの貸し出しあり
脱衣スペースで使えるベビーベッドを借りることが可能です。
家族風呂にベビーベッドがあるかないかで、かなりお風呂上がりの身支度の難易度が変わります。
スタッフの方がとても優しく、感じが良い
こちらの温泉は、小さめの施設なので、とてもアットホームな雰囲気でした。
入浴券を購入して受付で手渡すと、優しいおばさまが出てきてくださり、息子に向かってかわいいね〜と一言。
そして、赤ちゃんがいることがわかると、なにも言わなくてもササッとベビーベッドを家族風呂の中に用意しに行ってくださってました。
こういう気遣い、とても嬉しいですね。
お風呂から出てきたら、今度は受付にいたおじさんが「これ持っていき〜!」とジュースを2本くれました。
もちろん全お客様にサービスされているわけではないと思うのですが、たまたまなのか、子どもがいたからか、こういうアットホームな感じ、良きです。
足湯が無料で利用可能
温泉施設の外には、足湯のスペースがありました。
私達が利用した時間にはすでに閉まっていましたが、無料で利用ができるそうです。
海で遊んだあとや、熊野古道を散策したあとなど、足が疲れていると思うので、無料で利用できるこういったサービスがあるのは嬉しいポイント。
なんとこの足湯は、椿温泉に湯治に来られ、健康を回復された方の好意により設けられたんだとか、なんてすごいお客様がいらっしゃったんだ…!ありがたや〜。
Bad😦
家族風呂内にトイレがない
小さい施設なので仕方ないのですが、家族風呂の中には、トイレがありませんでした。
大浴場の方にあるトイレを使わせてもらうことができるので、そこまで気にはならないかも。
幼児くらいのお子様がいらっしゃるとちょっと大変そうかな?
子どもには少し温度が高め
源泉かけ流しのお湯はとても嬉しいのですが、子どもには熱め。
水を入れることができず温度調節もできませんでした。
感覚なので正確な温度はわかりませんが、41〜2度くらいかな。
息子はちょっとだけお湯につかるだけにしておきました。
また源泉かけ流しなので、皮膚疾患があると肌への影響が少し気になるかもしれません。
お肌が弱いのであれば、温泉デビューには不向きですね。
シャワーは1つのみ
風呂いす・洗面器のセットが大人用2つ、子ども用1つあるのですが、肝心のシャワーは1台のみです。
我が家のように親子3人であれば大丈夫ですが、それ以上の家族で入るのであれば、50分の貸し切り時間だとちょっと忙しいかも。
まとめ
すこし古めの施設ではありますが、清潔感がありスタッフさんの対応がとてもよかったので、心地よく入浴することができました。
我が家も無事に、家族風呂デビュー完了です。
緊張しましたが、息子は泣かずにとてもお風呂を楽しんでくれました。一安心。
海水浴・釣り・トレッキングなど、和歌山の自然を楽しんだあとにゆっくり入るにはとてもおすすめのお風呂です。
コメント