初めての車中泊を無事に終えて、2日目のスタートです。
DAY2 スケジュール
6:00 起床
7:00 望海の湯で朝風呂
10:00 移動
12:00 那智海水浴場(海遊び、昼ご飯)
15:00 移動
17:00 松阪温泉熊野の湯で入浴・夜ご飯◎
19:00 移動
19:30 VISONで車中泊◎
2日目もメインイベントは昨日に引き続き、海遊びです。
その後、和歌山から三重まで移動しました。
7:00 望海の湯で朝風呂
息子は昨夜夜ふかししたので、7時すぎまで寝ていました。
そこで、パパママは交代で朝風呂に入ることに。
道の駅すさみから徒歩2分ほどのところにある、「フェアフィールド・バイ・マリオット・和歌山すさみ」 内の温泉施設を利用することができます。
道の駅に車中泊して、入浴できる温泉にしては、かなり綺麗でラクジュアリーな雰囲気。



すさみ八景のひとつ江須崎を望みながら、ゆっくり温泉に入ることができます。

ロビーには、景色が良くてゆっくりできるテラスがあります。
起きてきた息子は、お風呂に入らない代わりに、テラスでちょっとだけ遊びました。

朝風呂のあとは道の駅すさみを観光。

12:00 那智海水浴場(海遊び、昼ご飯)
ゆっくり朝風呂に入った後は那智海水浴場まで移動。
昨日に引き続き、息子人生2度目の海。
昨日の白良浜は9月でも比較的人がいましたが、那智海水浴場は人がまったくおらず!

海も砂浜も、白良浜に比べて圧倒的に綺麗。
前日よりも天気が良かったのもあるかもしれませんが、とても穏やかな海でした。
これで全く人がいないなんて・・・驚きです。
家族連れで海に遊びに行くなら、白良浜より圧倒的に那智海水浴場のほうがおすすめです。
ただし、近隣に飲食店などはないので、到着までに調達しておいたほうが良いかもしれません。
ちなみに息子、2度めの入水は昨日よりもちょっとだけ楽しむことができたようです。
海や砂浜慣れて来たのか、昨日は見せてくれなかった笑顔も見れました。かわいい。

砂浜に座って、にこにこしていましたが、すぐに砂を掴んで口に入れようとするので、私たちは必死で阻止。大変。笑
道の駅に、足を洗う場所があるので、多少汚れてしまっても安心です。
17:00 松阪温泉熊野の湯で入浴・夜ご飯
この日利用した熊野の湯は、大浴場・家族風呂などの温泉だけでなく、岩盤浴やレストラン・カフェも併設しています。
家族風呂は大浴場と別棟に2部屋あり、リゾートの雰囲気が楽しむことができます。
家族風呂の前室は広くて綺麗だし、お風呂は石造りで立派だし、露天風呂のように窓から自然をながめながら入浴ができます。
とても快適で気持ちよかったです。
スタッフさんたちはみなさん家族連れウェルカムな空気感。
レストランはお座敷の席もあり、バンボや幼児椅子もそろっていたので、小さいお子さんがいても安心です。
息子もバンボに座りながら、私たちが夜ご飯を食べおわるのを待っていてくれました。

19:30 VISONで車中泊
2夜目の車中泊。今回は道の駅ではなくVISONという大型商業施設の車中泊OKな駐車場で宿泊しました。
新しい施設の、しかもホテルロビーのトイレ・洗面を使うことができるので、とても綺麗で快適です。
(ただし、駐車場からロビーまでの距離が結構ありくらい道のりなのがネック)
車中泊する方はほとんどおらず、車の出入りが少ないので静かな環境で寝ることができます。
昨晩の夜の流れは、
「入浴→移動→晩ごはん→寝かしつけ」という順でしたが、「入浴→晩ごはん→移動」にしたことにより、
車の揺れで、移動中に寝かしつけが簡単に完了しました。
めちゃくちゃ簡単に寝かしつけが完了する方法を発見してしまい感動。(何なら、家で寝るよりも簡単!)
夜寝ないからドライブに行くと言ってるママさんがいることもうなずけますね。
昨日の反省を活かし、車を停めたらエアコンではなく、換気扇に切り替えて寝ました。
息子は一度も起きず朝までぐっすり寝てくれました。

こうして無事に2日目も終了です。
コメント