こんにちは。
今日は、今週からスタートした、渋谷区のベビープログラムのお話。
ここ最近、平日は週に2〜3回支援センター通いしています。
行き過ぎですよね〜笑
しかし、渋谷区の支援センター割と充実している気がしてるんですよ。
だから行っちゃうの。
1箇所ではなく、いろんなセンターの
あかちゃんのお部屋という、生後6ヶ月までのベビが集まる会に参加しています。
支援センターの保育士さんからも、
「高い税金払ってるんだから、使えるサービスは使わないと!」
って言われて、「たしかに!」と思ってフル活用中です。笑
息子の刺激にもなるし、帰ったら疲れてお昼寝爆睡してくれるし、
母もお外に出てママ友つくりたいし、WINWINだね!と思ってます。
さて、本題。
今週から、ベビープログラム(以下BP)に参加するため、
ちょっぴり遠めの笹塚支援センターに行くことに。
このベビープログラムは、日本BPプログラムセンターが運営している、
「親子の絆づくりプログラム」です。
調べてみると、様々な自治体で開催されいてるようです。
なぜちょっと遠めの支援センターで参加したかと言うと、
渋谷区が開催しているBP1というプログラムは、
生後2〜5ヶ月までの第一子とその母親が参加対象と、参加可能時期がかなり限定されています。
渋谷区では各支援センターで順繰りに開催しているようなのですが、
いつも行ってるセンターでは、プログラムが終了したばかり。
ということで、しかたなく笹塚の支援センターに行くことにしたのです。
ちなみに、この募集情報がどこに出てるのか結構謎だったんですよね…
渋谷区の広報に載っている会もあれば、載ってない会もある気がします。
見逃しただけかもしれませんが、笹塚の募集は気づかなかった。
支援センターのサイトにも募集情報載っけてくれたらいいのにな、と思ったり。
私の場合はいつも行ってる本町の支援センターで、教えてもらって参加を決めました。
開始1週間前でしたが、まだ枠が空いていたので無事予約できました。
全4回のプログラムで、
第1回は「新しい出会い」でした。
参加は10組の親子。
開始15分前に到着しましたが、すでに何人かのママたちがいました。
BPは、支援センターの保育士さんは基本見ているだけで、
仕切ってくれる方はBP認定のファシリテーターさんです。
第一回は、「新しい出会い」ということで、
内容は、
自己紹介 | ①2人ペアになって自己紹介 ②その内容を全員に他己紹介 |
育児の悩みを共有 | ①個人でポストイットに書く ②2人ペアで共有お隣さんと内容共有 ③3〜4人のチームになり、再度共有し解決方法模索 ④さらに、全員で悩みの共有 |
という感じでした。
基本的には、ファシリテーターの方が色々お話をふってくださります。
ファシリテーターの方が答えをだすことはなく、ママたちみんなで考えて
発言して進めていく形です。
最初は割とみんな緊張ぎみで発言少なめでした。もちろん、私も。
でもやっぱり、子どもの悩みや、出産エピソード等を話すうちに
だんだん打ち解けてきますね。
私的には、第一子のママというのが気兼ねなく色々質問できてよかったな〜
悩み区共有では、自分で考えてもなかなかパッとでてこないのですが、
他のママの悩みを見て「そういえばこれも悩んでた!」とか、「知りたかった!」
みたいなことが多かったかな。みんな同じようなことで悩んでるよね。
普段の支援センターのあかちゃんの広場は、割と赤ちゃん同士が遊んでたり、
あーうー言ってるのを親同士が一緒にみつつ、楽しんでいる感じですが、
ベビープログラムは親のための会という印象が強め。
だからちょっとだけベビ達は置いてけぼりです。笑
悪い意味はなくて、話し合いが中心なのです。
泣いたり、おなかすいたり、おむつ替えたりする時は、
もちろんベビを優先してお世話OK。みんなママだし人目もきにならずです。
ちなみに、テキストもあるのですが、こちら購入するのかと思いきや、
プログラム参加期間、貸し出ししてくれるとのこと。ラッキー。
第2回以降は、第1回で出た疑問を、さらに解決策模索したりしていくみたい。
少しでも子育てのプラスになることを学べるといいな〜
次週以降も楽しみ◎
コメント