こんばんは。
今日は1日お天気ぐずぐずでしたね。
それでかどうか、息子もぐずぐずな1日でした。
最近はお外にも少しは出ることができるようになったので、家の周りをお散歩するのですが、
お散歩した方が1日スッキリ寝てくれている気がします。
時系列めちゃくちゃになりますが、今日は出産レポを。
レポというか、産んだ日と次の日に携帯に残した、出産メモです。
なので、いつもより文章がグダグダですが、このグダグダ感も記録のために残しておきます。笑

陣痛開始から36時間。旋回異常とへその緒が首にまきついて、吸引分娩になってしまったお話です。
出産したのは、2月21日ですが数日前の予兆から。
- 2月10日 朝6時 前駆陣痛
- 2月12日 朝5時 前駆陣痛
- 2月16日 朝4時 前駆陣痛
出産10日前くらいから度々の前駆陣痛。
毎回、このまま陣痛になるのかなとソワソワ。
- 2月17日 病院で内診ぐりぐり→出血
朝6時 1時間おきに前駆陣痛
- 2月18日 再び出血。(おしるし…?)
- 2月19日 お腹の張り・茶色いおりもの多め
この日にいつも以上にお腹下がってきた感じがしていました。
そして、
- 2月20日についに陣痛開始。
- 朝5時半ごろ 15〜20分間隔の陣痛。痛みは生理痛くらいの痛み。
前駆陣痛かな?という感じからスタート
今日生まれるかな〜と呑気に考えていました。
- 朝10時 10分間隔の陣痛になる。
痛みは生理痛くらいのまま。
あれ、痛みってこんなもん?じゃないよね?と、ちょっと混乱。
緊急事態宣言により立ち会い不可になってしまったので、
東京にいる旦那にも報告。「陣痛きたかも」アプリで随時進捗共有。
- 13時〜14時 早起きだった為うとうと昼寝しつつ、陣痛ごとに痛みで起きる。
- 15時 間隔が6分〜12分とばらつきがあるものの定期的に痛む。
まだまだ耐えられる痛さ。
- 17時 陣痛が10分を切ったら病院に連絡ということで1度目の連絡。
痛みはそれほど強くないことを伝えると、まだまだ進まないと思うから5〜6分間隔になったらまた電話してねと言われる。
- 18時 夜ご飯を食べて、お風呂に入る。
風邪のような寒気が酷くて熱もあり、陣痛の痛みよりそっちが辛かった…
結局原因は分からずだけど、菌に侵されている感が凄かった。
- 21時 間隔が5〜7分間隔に。痛みが増してきた。それでも、生理痛の2倍くらい。
電気毛布で身体が温めつつ陣痛に耐える。
- 23時半 間隔が4〜6分になり、再度病院に連絡。
ついに、来てくださいとのことで準備して家を出る。
無駄に1泊しない為に、この時間まで耐えて日付ギリギリでの移動。笑
病院まで30分。母に車で送ってもらいました。痛みはあるけど、動けるし我慢もできる。
このレベルの痛さでこの時間間隔って楽すぎじゃない…?と心配になる。
- 24時過ぎ 病院に到着。
内診して、子宮口はまだ3センチ。痛み的にまあそうだよな、と冷静に。
まだまだ時間かかりそうなので、母一旦帰宅。
- 2月21日 1時〜3時 痛みが増して生理痛の5倍くらいに。間隔は4〜6分。
陣痛の合間はうとうとしつつ、陣痛が来たらベッドの端を握って、ふーーって息吐きながら耐える。
座ったほうがましなので、陣痛の合間寝ころんで、陣痛中は座ってのがす。
この頃は、ベビに頑張れー出ておいでーって声かける余裕あり。
ただ、陣痛きたかもアプリ入れるほどの余裕はなく、旦那はには病院行くと伝えた所から音信不通に。
ずっと起きてたらしい。ごめん。笑
- 4時 NSTしてもらうものの、痛みそれほど強くないね、と。
看護師さんがぶっきらぼうおばちゃんで怖い。泣
お産が3組立て込んでいたらしく、朝までほぼほったらかされた。笑
- 6時 NSTと2度目の内診。子宮口が6センチに広がっている。
進んでる、嬉しい!お昼ごろ生まれるかなと、淡い期待。
- 7時 破水したら一気に進みそうだねと言われたので、母に連絡して、病院に来てもらう。
- 8時 朝ごはん出てくるものの、痛すぎて2.3口食べて残りは母に。
ここから生まれるまではお水のみ…
夜勤の怖い看護師さんが帰り、優しいお姉さんに。幸せ。笑
- 10時 分娩室で、看護師さんによる内診。
子宮口まだ6センチから進んでないと…4時間前から進んでない、ひえーー。
と、思ってたら、その後産科の先生の内診もあり、7〜8cm開いてるよとのこと。進んでるんかーい!
先生は、初めて診てもらうオラオラ系おじさんで怖かったけど、内診上手すぎて神だった。
ただ、微弱陣痛が続いてるから、しばらくしたら促進剤入れましょうとのこと。ついに来たか促進剤!
入院してするお部屋に戻って、陣痛に耐え続ける。
横で寝る母。呼んだ意味よ。まあ、お疲れよね。笑
- 11時 再度分娩室に移動して、承諾書にサインして促進剤スタート。10ミリから。
承諾書の内容はほぼ覚えてないけど、「進まない場合は帝王切開」
って書いててやだなーと思ったことだけ記憶にある。
部屋に戻るものかと思いきや、ここから出産まで分娩室でした。
徐々に痛みは増すものの、間隔は中々縮まらず。モニターの数値も100を超えることはなく。
むしろ、数値と実際に感じる痛みの強さが噛み合わず、看護師さんも助産師さんも困惑。何度もNSTの位置を変えられる。
- 12時 促進剤10ミリから徐々に増やして30ミリに。
ただ、30ミリまで増やすとベビの心拍がさがり、うまく増やせず、増やしたり減らしたりの調整が続く。
波が来るたびにフーフー言いながらいきみのがし。
痛いというより、疲れてきてしんどい。
この頃から、30分に1回くらい内診される。そんなにされるもん?
- 13時 先生による二度目の内診。
頭は降りてきてるけど、なかなか子宮口が全開にならないね、と。
どうやらベビは回旋が悪くどの向きにでてきたらいいか、分からなくなってるらしい。
辛いねー、頑張れーって思うけど、声かける余裕はもうない。
- 14時 ひたすら陣痛耐え続ける。
陣痛のたびに力が入りそうになり、フーフー言う。
いろんなレポを見て出産の時に、あまり声出したくないと思ってたけど、
痛いー!んーーー!何度も言ってしまっていた。でも恥ずかしさとか、もういいやと思ってた。
ただ、後から看護師さんたちによく叫ばず頑張ってたね、と言われた。
みんなもっと叫ぶんやな、と安心した。笑
- 15時 先生による3度目の内診。
相変わらず上手な内診に感動。頭は降りてきてるけど、子宮口は9cmで、
全開になってない様子。くうう。
ふーふー言いすぎて、口パサパサ。まだかまだかと、時計ばかり見てた。
肩に子宮口を柔らかくさせる注射を打ってもらう。
ちょっとだけいきんでみるものの、頭の向きは治らず。
ただ、痛いは痛いけど、9cmでこの痛みならいけるなと思った。
この時確信したのは、私痛みに強いんだ、ということ。
脱毛の時とかも痛みに強いですねってよく言われたなと、思い出してた。笑
痛みは耐えれるけど、疲れてしんどかったな。
ちなみに母はこの頃、分娩室の外で先生から「普通ならもう生まれてるんだけどね〜」と言われてたそう。
旋回異常がなければ、もう産まれていたらしい。
- 16時 再度の内診。まだ9.5cmと、子宮口開き切らず。
でも、先生から、「もう頑張って出しちゃおう」とのこと。
よし、きたー!と思っていたら、ベッドに足置きがつけられ、分娩の姿勢になって、陣痛きたらいきむよと言われる。
が、いきむ時の陣痛って叫ぶほどやと思ってたので、痛いのは痛いけど、なんか想像と違う。
ほんと痛みに強いな、自分。笑
赤ちゃんの心拍も下がってきてて、酸素マスクつけられる。
1回目のいきみは、短すぎて、先生にダメ出しされる。
怖い顔で、「次、真剣にやれよ!」と怒られる。笑
2・3回目のいきみ、息耐えられる限りいきみ続ける。
先生に上手!と褒められ喜ぶ。
ただ、いきんで頭が降りてきても、力抜いたら戻っちゃうそう。
2回目と3回目の間にも陣痛きてたけど、痛みより疲れが増さって
陣痛がどのタイミングか分からなくなり、なぞの休憩時間に。笑
3回目が終わると先生から、「ベビが自力で出てくるのはもう無理です」と言われる。
吸引分娩になるのでその準備。
昨日のぶっきらぼうおばちゃん看護師も戻ってきて、私の上に乗って押す担当してくれた。
お腹の上に乗って押すって、動画で見たことあるけど、本当にお腹の上に乗って押すってあるんや…と冷静に思ってた。笑
先生から
吸引の機械と、看護師の押す力と、いきみ3つの力で出すよ!
1回やって出なかったら帝王切開だから、本気でやれ!
と言われる。
帝王切開だけは嫌だったので「え、吸引チャンス1回!?」とパニックに。
あとから看護師さんに聞いたら、あれは先生の脅しだよって。
脅しかーいって思ったけど、この一言でやる気が出て、最後やと思って頑張れた。
最後のいきみはお腹押された勢いで初めて叫んでしまった。
思いっきりいきんだら、ようやく頭がでて、そのまま力抜いたら肩から先もドゥルンとでてきました。
痛いより、感動より、よかった〜が最初の感想。笑
心拍が落ちてたからか、生まれた瞬間は泣かず少し心配になったけど、助産師さんのケアですぐに泣いてくれた。
旋回異常とへその緒も首に巻いていたらしく、なかなか出てこれなかったみたい。
呼吸が辛そうなので10秒ほどベビの頭を私の肩の上に置いてもらっただけで、
抱っこは出来ず。すぐに保育器に入っちゃった。
ただ一瞬でもぱっちり二重と茶髪のイケメン君に思わず可愛いい!って惚れました。


産まれた翌日の息子。そりゃもう可愛い。
今も可愛いけど、この時は感動もあり特別可愛いなあ。
その後会陰を縫うのが地味に結構痛かったな。
多分中外合わせて20針くらい縫ったんじゃないかな。途中針と糸足りなくなってた。
後からいろんな看護師さんたちに、痛そうな傷だねーと言われるほどたくさん裂けた。
会陰マッサージ頑張ってたけど、吸引は裂けやすいらしい。
後処理とケアが終わってから1時間半ほど分娩室で母とおしゃべり。
終わってからお部屋に戻るときもスタスタ歩けて、看護師さん達に驚かれる。
いやー、強い体に産んでくれた母に感謝だな。笑
そして、取り上げてくれた強面のオラオラ系先生、看護師さん達曰く
怖いとかなり評判が悪いらしい。確かにめちゃめちゃ口悪かったな。
内診うまかったし、スパルタな感じが私には合ってたけど。
看護師さん達から、そういう意味でもねぎらいの言葉をたくさんもらいました。笑
そんなこんなで、出産終了。
1ヶ月半経つけど、思い返しただけで、いまだにソワソワするなあ。
でも、本当に神秘的ですごくいい経験だった。


ベビちゃんありがとう。
コメント