バンライフ5日目スタート。
DAY5:スケジュール
06:30 起床・朝ごはん
08:30 海
09:00 道の駅きなんせ岩美
09:30 梨狩り
11:30 移動・昼ご飯
14:30 由志園
16:30 移動
17:00 東光園に到着
鳥取から島根に移動します。
そして、バンライフと言いつつも、この日はドキドキの初ホテル泊。
8:30 海
この日は少し早起き。
午前中は梨狩りの予定でしたが、梨園のオープンまで、すこし時間があったので、道の駅の近くの海を見に行きました。
西脇展望駐車場というところで、道の駅からは10分ほど。
早起きしたかいもあり、人はほぼおらず。
朝の穏やかで透き通った海はとっても綺麗。息子もぼーっと眺めていました。

9:00 道の駅きなんせ岩美
そして道の駅がオープンしたら少し散策。
息子は海と道の駅の移動中に眠ってしまい、朝寝中だったので、残念ながら夫婦交代で見に行きました。
きなんせ岩美の見どころは、とにかく魚が安い!そして美味しそう!!
朝ごはんはすでに食べてしまっていたので、お昼に食べる用のお刺身を購入。
お昼ごはんが楽しみになりました。
9:30 梨狩り
梨狩りのさんこうえんさんに移動。
息子が朝寝から起きてくるのを少しまち、起きたらいざ梨狩りへ!
土曜日でしたが、朝一はそれほど人も多くなく、ゆっくり楽しむことができました。
手ぶらでも、使い捨てのナイフやゴミ入れのバケツをお借りすることができます。
お目当てだった二十世紀梨だけじゃなく、他の種類もあり(忘れちゃった)、3種類を堪能しました。

初めての梨に興味津々の息子。
小さく切ってあげてみましたが、おえってなってたので、まだ早かったようです。ごめんね。
息子を抱っこしながら、梨を剥いたり、食べたりとても忙しく、1時間半程楽しんで終了。
現地にあるベンチで過ごしましたが、ベビーカーを持ち込むこともできたので、ベビーカーで来たほうが親は楽だったかも。
でも、抱っこだったおかげで息子は自由に梨に手を伸ばしたり、触ってみたりたのしそうにしていました。
現地で4つ食べ、5つ持ち帰り。ちなみに、持ち帰りは1個200円が追加で必要でした。
息子は車に乗ったら、即爆睡していました。おつかれさま。
11:30 移動・昼ご飯
梨狩りが終わったら、今日はお宿が決まっているので、島根に移動です。
途中の道の駅でお昼ごはん。
おにぎりを買って、道の駅きなんせ岩美で購入したお刺身をたべました。
車内からは海を眺めることもでき、車内ですが、贅沢な気分。
お刺身は、ハマチです、美味〜!

腹ごしらえして、更にドライブ。一気に島根まで移動しました。
14:30 由志園
島根最初の観光地は由志園。
由志園は松江市の中海に浮かぶ大根島という小さな島にあります。
昭和45に第一期工事が始まり、徐々に造成を重ね、現在では約1万2000坪もある立派な日本庭園です。
一番のメインは牡丹なのですが、季節的に、日本一の生産を誇る牡丹苗。
ご飯後もたくさん寝た息子はすっかり元気。
ゆっくり散策できる日本庭園なので、グスケットで抱っこして行きました。

息子、この旅に来て一番のいい笑顔をしていました。日本庭園好きかな?渋いね。
17:00 東光園に到着
この日は息子にとって初めてのホテル泊です。
建築家、菊竹清訓氏が1964年に設計した、東光園というホテルに宿泊しました。
この旅にでる際に、Hafhという、ホテルのサブスクサービスに登録していたので、格安で宿泊することができました。
さすが菊竹さん設計というだけあって、建物や中庭、ロビーは圧巻。



ただその他は、Hafh経由で宿泊したからなのか、そもそもこのホテル自体がそうなのか、かなり微妙でした・・・
1964年築でかなり古く、宿泊したお部屋は1階だったのですが、湿気がすごい。
廊下のカーペットや壁はシミだらけでした。
宿泊したお部屋も、清潔感はなく、息子がなんでも舐めまくる時期だったので事前にローテーブルを拭いたら、ウェットティッシュが真っ茶色に。
ふすまや畳もシミだらけ。
布団を出したら前のお客さんの忘れ物が出てくる。(流石に洗濯してくれてる…よね?)
そして、楽しみにしていた温泉も、浴室の清潔感はなく、至るところにホコリ汚れや蜘蛛の巣が。
お客さんも誰もおらず、幽霊がでるんじゃないかと思う程不気味な雰囲気でした。(あくまで個人の感想です。)
しかも、露天風呂は1年以上前から故障のまま復旧目処はたっていないそう。
何なら内風呂も、洗い場からホースを引っ張ってお湯をいれていたので(こんなの他で見たことないよ?笑)おそらく故障してるんでしょう。
ちなみに、息子は温泉には入れず、部屋風呂にしました。
と、残念ながらトータル、あまりおすすめできるホテルではありませんでした。
建物自体はとても立派で、かつては高級ホテルだったはずなのに、補修や管理がされていないのはとっても残念だったな…
ただ、息子は畳のお部屋とおふとんに大興奮で、人生で1番と言って良いくらい、テンションマックスが上がってました。
もうそれだけで、泊まってよかったよ。笑
この日は、素泊まりの予約だったので、夜ご飯は近くの焼肉屋さんのお弁当をテイクアウトしてお部屋食。
翌日早起き予定だったので、この日は早めの就寝でした。
コメント