こんにちは。
2月になりましたね。
実家に来てから時間がゆっくり流れていると思っていたけど、なんだかんだ1月あっという間だったなー。
2月って、私的には1年で一番ダメになる月というか、仕事が大変だったり、なんだか毎年気分が上がらない月なんですよね。
ただ、今年はベビが産まれる月になりそうなので、いつもに比べて圧倒的にわくわくした2月の幕開けという感じです。笑
さて、今日は節分でしたね。
実は、3日ほど前まで、節分って2月3日固定だと思ってました。
(旦那は昨日私が教えてあげて知ったようです。同レベル…)
でもね、仕方ないと思うんですよ。
2月3日でなくなるのは1984(昭和59)年2月4日以来37年ぶり、
2日になるのは1897(明治30)年2月2日以来124年ぶりだっていうんだから。
人生で節分が2月3日じゃなかったことがないだもん。しょーがない。
節分が固定じゃない理由は、立春の日が動くから。
というのは分るんだけど、詳しいことは理解できませんでした。
ただ、この記事に書かれている、「うるう年の翌年は2月2日が節分という流れは以降、当分は4年おきに続く」
ってのがさらに理解不能。笑
とりあえず、毎年ちがうから、要注意ってことだけわかりました。
我が家でも恵方巻とおまめ食べました。
毎年、恵方巻は食べてたけど、お豆を歳の数だけ食べるって、久しぶり~
子どもの頃は、父母がたくさん食べてるの見てうらやましかったけど、
いつの間にか自分も30個お豆を食べる歳になってました。ひええ。
恵方巻も、今年の恵方南南東を向いて食べたので、
幸せが訪れるといいなあ。もちろん安産祈願。
そして今日で予定日までのこり17日となりました。
ということで、妊婦検診が週1に!あと何回妊婦検診受けるのかな。
産院が変わってから、あまりいい先生に当たっていなかったのですが、
今日の先生がとてもよかったー。唯一の女医さん。やはり同性って良いですね。
久しぶりにベビの顔をエコーでしっかり見ることができました◎
顔付近にいつも手があるシャイボーイでしたが、今日はお顔がしっかり映ってました。
初めてのNSTも行ってベビちゃんはとっても元気。
既に2700gを越えているのでいつ産まれても大丈夫な状態です。
子宮口も指1本分入るくらい柔らかくなっていてよい感じとのこと。
ヨガと股関節の運動のおかげかな?
早く会いたいな~
おいしい恵方巻だったのに写真とるのわすれたので、今日のじゃがさんで。

コメント