こんにちは。
週末は寒かったけど、今日はちょっと暖かかったですね。
これ以上寒くならないでほしいなあ…
さて、今日は、ファミリアのマタニティセミナーに参加してみました。
本当は渋谷区の無料のパパママ学級を受けたかったのですが、
今年はコロナの影響で参加制限されているらしく、予約が取れなかったんです…泣
ということで、色々調べて、
ファミリアさんのマタニティセミナーを受けてみることに!
私は代官山店の予約をしたのですが、こちらもかなり人気のようで、
予約開始30分で土日は満席でした。やっぱりどこも争奪戦なのですね。
参加した感想としては、初めてのお子さんを育てる方にとっては、
お勉強の第一歩に丁度良い内容という感じでした!
私は、恥ずかしながら、
肌着とか、色々な種類があって何を用意したらいいのか…
沐浴ってどうやればいいのか…
全然知らなかったんですよね。そんな悩みがちょっとクリアになりました!
ファミリアさんのマタニティセミナーは、セミナーと言っても、マンツーマン形式。
この時期なので、集団じゃないって安心ですよね◎
1時間のセミナーですが、質問なども気軽にしやすい環境でした。
セミナーの流れとしては大きく3つ。
①服の説明から実践
赤ちゃんの特性にあわせた肌着の作りになってるよーとか、
2月生まれならどういうものを何着くらい用意しておくといいよーとか、
そんな内容です。生まれる予定日に合わせて説明してくれるのが、
マンツーマンの良いところですね。
②おむつの説明
おむつの説明は紙ではなく、布オムツに絞っての説明。
環境に良い・敏感な肌に優しい・経済的という事以外にも、
布のほうが、赤ちゃんの汚れたときの不快感が大きい為、早くオムツが外れる
というメリットもあるのですね…!初めて知りました。
でもやっぱり、お洗濯が大変みたいで、そのデメリットは大きいですよね。
使ってみたいなと思いつつ、なんだかんだ紙になりそうな我が家。
私も旦那も、布オムツの選択肢を考えてなかったので、
3割くらいのご家庭で布オムツを使ってるそうで、驚愕でした。笑
③沐浴の実践
最後は沐浴です。
3000gの人形と、ソープやお湯を使いながら、説明を受けつつの実践形式。
旦那さんも私も1回ずつ実践させてもらいました。
1人10分くらいかかっちゃったのですが、実際は5分くらいで、
終わらせないと赤ちゃんの負担になっちゃうみたいですね。
ちゃんと出来るかなー、不安!笑
最後に沐浴終わりの赤ちゃんに、服を着せる実践をして、終了でした。

1時間のセミナーですが、20分くらいオーバーしちゃったかな。笑
区だと無料のセミナーですが、2000円払って、
マンツーマン+肌着とオリジナルのマタニティマークをもらえるので、満足度は高め!

そしてもっと営業感だしてくるかなと思ったけど、
商品の押し売り感もなかったのが良かったです◎
2人目のお子さんとかだったら、全然行く必要ないと思うのですが、
初めてのお子さんを育てる方には、丁度いい内容じゃないかなと思います。
ファミリアでも、区でも、一つ一つ勉強になるので
参加してみることが大事ですね!
そして、これから色々そろえなきゃ!
ワクワクしつつも、まだまだわからない事だらけ…
時間だけは沢山あるのでいっぱい調べて用意していこうと思います。
コメント